凛トピックス
学生イキイキ情報を
発信します!

Rin Topics
『志学祭』直前!
学生広報委員会が 大学祭実行委員会の委員長・副委員長にインタビュー!
志学祭の見所を皆さんに伝えるべく、大学祭実行委員会の

左:副委員長 河東さん 右:委員長 大谷さん
- 対面での開催が決定したときどのように思いましたか?
- 大谷さん:1回生から実行委員会に所属し、初めての対面開催になりました。実行委員会に入る前は対面での開催内容をインスタグラムで見ていたので、外での模擬店など大学祭実行委員会以外の団体も参加して一緒に作り上げるという私の思い描いていた大学祭に近い形をとることができてうれしいです。
河東さん:去年はオンラインでの志学祭を経験し、とても楽しいものになりました。なので、対面になれば準備はより大変になりますが、その分より楽しくなるだろうと期待が膨らみました。 - 準備で苦労した点はありますか?
- オンライン開催では著作権で音源が使用できなかったため、ダンス部さんや手話クラブSignさんにパフォーマンスで参加していただけなかったのですが、今回は模擬店やパフォーマンスに他の団体さんも参加してくださるということで、皆さんに対しての説明が必要となり、それが初めての経験だったので苦労しました。
- 楽しみにしている企画はありますか?
-
大谷さん:ファッションショーです。例年は個人の部のみでしたが、今年はグループの部があり、2人でお揃いのファッションにするなど例年とは違った見せ方ができるようになっています。企画を担当した子が照明や舞台の演出にもこだわっていたので、去年からのグレードアップを見られることが楽しみです。
河東さん:OOU歌唱力グランプリです。司会を行うので思い入れがあります。 質問者さんが楽しみにしていると言ってくださって緊張しますが、とてもうれしいです。 - 参加するにあたっての注意点はありますか?
- 消毒、マスク等の感染対策をしっかりと行ってください。節度のある行動を心がけてくれれば大丈夫です!
- 最後にひとこと!
-
大谷さん:今年は学内生のみの参加となるので、学内生が来なければ盛り上げることができません。お友達と一緒に参加して皆で楽しんで盛り上げましょう!
河東さん:久間田琳加さんのトークショーなど魅力的な企画をたくさん準備しているので、楽しむ気持ちを一番に来てください!

企画や当日のタイムテーブルは、大学祭実行委員会の各種SNSにて随時更新いたしますのでチェックをお願いします!
Instagram Twitter
大谷さん、河東さん、インタビューにご協力くださりありがとうございました!
インタビューを行った私たちも1回生の時からオンライン開催となり、3年目にして初めての対面を経験できるということで非常に楽しみにしています。「大学祭実行委員会以外の団体も参加者も一緒に志学祭を作り上げる」。対面開催となることによってより重要となり、今回のテーマである「わ」も包括した言葉をいただきました。この言葉を胸に刻み、参加する学内生全員で1年に1度の大学祭を素晴らしい思い出にしましょう!
記事作成:学生広報委員会
